令和3年12月~令和4年3月 お参りのガイドライン

folder_openおしらせ

これまで同様リスクを下げ、檀信徒の皆様が安心してお参りや、ご法事等の仏事を進められますよう、当山における対応と皆様へのガイドラインを記します。
例年からの大きな変更点もございます。御熟読の程よろしくお願い申し上げます。ご不明の点等ございましたら、当山(電話番号 046-851-0613)までお問合せください。

(1)お墓参りについて

  • お墓参りは通常通り可能ですが、感染防止にご配慮ください。バケツ置き場・墓地の水場2ヶ所に消毒液を設置致しておりますので、ご利用ください。
  • 土日祝日、9時~14時頃の時間帯はお参りが集中致します。時間や曜日を適切にご判断いただいてお参りをされることが、リスクを下げることにつながります。

(2)除夜の鐘について

日本には「1年」の単位で節目を付けて、次の年を新たな気持ちで迎えるという素晴らしい時間の文化があります。この1年を振り返って頑張ったご自身をねぎらい、「令和4年はより良い年に・・・」と願いながら、鐘の響きと共に新たな1年を始めていただきたいという思いで、以下の要領にて感染防止に配慮しながら行います。

日時:12月31日(金)23時45分~

〇マスク着用
〇手指のアルコール消毒
〇ソーシャルディスタンスの確保
〇お名前 ご連絡先の記入
〇ビニール手袋装着
〇数名ずつの入替え制等
※今後の状況により、中止等予定を変更する場合もございます。日程が近付きましたらホームページやお電話にてご確認ください。

(3)令和4年春のお彼岸について

  • 期間は3月18日(金)~24日(木)です。
  • 3月16日(水)~24日(木)には玄関前で生花店の委託にて生花の販売を致します。1束600円 ご購入の際には釣銭のございませんようお願い致します。
  • お彼岸期間中、1日数十件のご家庭に伺ってご供養と祈願をさせていただきます。接触頻度を下げるためにお声掛けをせず、各家の前で回向と祈願をさせていただきます。訪問日時は通常とは異なる場合がございます。何卒ご容赦ください。

(4)ご法事について

  • 年忌法要につきましては、お施主様のご意向を尊重いたします。マスクの着用等の対策を取り入れながらご準備ください。
  • 当山では法事の時間の調整、本堂やお部屋の換気、消毒液の準備や座席配置、パーテーションの設置など、リスクや不安要素の低減に取り組んでおります。
  • 一部屋の収容人数は8名様まで(小部屋)と12名様まで(大部屋)です。出席人数が多い場合はご相談ください。
  • お菓子は包んだ状態でお出ししております。
  • ご法事日程を延期する等、状況やお気持ちにより様々なご供養の方法もございますのでご相談ください。

(5)催し物等について

  • 御札のお渡しは12月20日(月)からとなります。
  • 12月28日の「おもちつきのおすそわけ」は中止致します。
  • お経本のスマートフォンアプリ『日蓮宗 朝夕のおつとめ』をつくりました。日蓮宗系のお寺で共通して行われている法要の内容が文字と音声で収録されています。「iphone/android」に対応しております。
  • 『ことだま供養』のコーナーを本堂内に設けております。
  • 「ちょこっと心の時間」開催しております。
  • ご不安なお気持ちや現況下に対する思いなど、個別にお気兼ねなくお話をなさっていただく機会もございます。詳細はお問合せください。

※今後事態の変化も予想されます。その際の制限・自粛等の原則は国や自治体の要請・指示に合わせるものと致します。

関連記事

keyboard_arrow_up