神奈川県 横須賀市 池上にあるお寺です
大塚山
妙蔵寺
HOME
沿革
行事・催事
地図
search
妙蔵寺たより
「ともしび」になろう
投稿日:
2022年4月19日
〇安全や平和が当たり前という意識で生きてきた私たちですが、こ…
著者:
妙蔵寺住職
第二十八回「自業自得って何?」
投稿日:
2022年4月19日
2022年4月「妙蔵寺たより 122号」掲載 “ともしび”を…
著者:
大島龍穏
よくいるコウモリ、いなくなってしまったコウモリ
投稿日:
2022年4月19日
2022年4月「妙蔵寺たより 122号」掲載 ―妙蔵寺の自然…
著者:
天白牧夫
「違い」と「デクノボー」
投稿日:
2021年12月13日
緊急事態宣言が解除され、行動が個々の判断に委ねられるようにな…
著者:
妙蔵寺住職
第二十七回「小さな命」
投稿日:
2021年12月13日
2021年12月「妙蔵寺たより 121号」掲載 “ともしび”…
著者:
大島龍穏
一身上の話
投稿日:
2021年12月13日
2021年12月「妙蔵寺たより 121号」掲載 ―妙蔵寺の自…
著者:
天白牧夫
「安心」と妄語
投稿日:
2021年7月24日
こんなにも「安心」という言葉が実状からかけ離れた形で使われて…
著者:
妙蔵寺住職
第二十六回「ものの見方について」
投稿日:
2021年7月24日
2021年7月「妙蔵寺たより 120号」掲載 “ともしび”を…
著者:
大島龍穏
消えゆく茅の文化
投稿日:
2021年7月24日
2021年7月「妙蔵寺たより 120号」掲載 ―妙蔵寺の自然…
著者:
天白牧夫
今を生きる私たち
投稿日:
2021年3月20日
この1年間で、当たり前と思っていたことが次々と変化しています…
著者:
妙蔵寺住職
1
2
3
次
メニュー